日本語・日本文化学類とは?
What is "Nichi-Nichi"?

イベント情報Events

告知・PR

イベントのレポート

留学生イベント

2018/7/11 日本語・日本文化研修留学生 修了論文発表会

7月11日に、日研生12名の修了論文発表会が行われました。6月末に提出された修了論文の内容を元に、日系ブラジル人子弟のエスニック・アイデンティティの問題、英和翻訳におけるユーモアの翻訳戦略の問題、促音を含む短縮外来語形成の問題、モンゴルにおける就学前教育の現状と課題、日本人学生のサークル集団内の留学生に対する態度の分析、カンボジア人日本語学習者における役割語の問題といったように、多彩なテーマについての発表会となりました。発表会での質疑を受けての修正を行い、7月18日を締切に最終版の修了論文を提出して、日研生のみなさんは今、一息ついたところだと思います。お疲れ様でした。9月には修了式、そして研究成果がまとめられた『異文化との出会い』が刊行されます。それまであと少し、日本で充実した日々をお過ごしください。

もっと写真を見る
在学生イベント

2018/6/6 2018年度春学期第1回ランチミーティング

6月6日(水)のお昼休みに、今年度最初のランチミーティングが行われました。今回は、1、2年生を中心に集まり、授業やサークル、生活のこと等、日日教員と話しました。お菓子の差し入れがありました。今後も行われますので、今回、参加できなかった方も次回はぜひご参加ください。

もっと写真を見る
留学生イベント

2018/4/18 日本語・日本文化研修留学生 修了論文中間発表会

現在日日学類では、昨年秋に来日した12名の日研生が、指導教員や論文チューターの助言を得て、夏の修了論文の提出を目指し、熱心に研究に取り組んでいます。4月18日には、修了論文についての中間発表会が行われ、活発な議論が繰り広げられました。テーマは日本語の文法や方言、音声、日本語と母語との対照研究、マンガやアニメに着目しての研究、母国の教育制度、日本と母国の生活様式や民族性の相違点等、多岐に渡ります。来日してからもうすぐ8ヶ月、忙しい毎日だと思いますが、ぜひ充実した論文を仕上げてください。

もっと写真を見る
在学生イベント

2018/4/9-11 平成30年度新入生オリエンテーション・JICA筑波見学研修

日本語・日本文化学類はこの春、40名の新入生を迎えました。昨年秋に入学したJapan-Expert(学士)プログラム日本語教師養成コースの4名も合流し、日日学類の1年生は44名になります。4月6日は入学式、9日~11日は学類での新入生オリエンテーションが行われました。今年は、桜の開花が1週間早く、満開の桜のもとでの記念撮影にはなりませんでしたが、天候に恵まれ、同級生や学類の先輩、教職員と幸先の良い新学期のスタートが切れたのではないでしょうか。11日の午後には国際協力機構筑波国際センター(JICA筑波)を訪問し、国際貢献の現場について学ぶとともに、海外からの研修員の方々とも交流を深めました。新入生の皆さんの大学生活が充実したものとなるよう応援しています!

もっと写真を見る
留学生イベント

2018/4/5 平成30年度春学期日日留学生オリエンテーション

昨年度まで日日プログラム生を対象に開催していた履修説明会を、今年度から、短期留学生全体に拡大して行うことになりました。
今春は、アメリカ、オーストラリア、コロンビア、韓国、台湾、中国、ベトナム等から短期留学生が来日しています。
みなさん、どうぞよろしく!

チューター活動に興味のある日本人学生のみなさん、秋学期にぜひチャレンジしてみてください。
登録はこちら!

もっと写真を見る
学類イベント

2018/3/31 石田プリシラ先生ご退職、宮本エジソン先生転属のお知らせ

2018年3月をもって石田プリシラ先生が筑波大学を退職されました。宮本エジソン先生は、筑波大学を離れ、他大学に移られます。石田先生は、2003年4月に、宮本先生は、2003年10月に本学に着任され、約15年にわたって日日学類のためにご尽力くださいました。
石田先生は平成30年度春学期も「専門英語Ⅰa/Ⅰb」を担当されますので、来学されます。

※写真は教員会議および送別会(3/2)でのご様子です。

学類イベント

2018/3/30 ワークショップ「重伝建のまちづくり・足助―地域社会の継承と 豊田市の現在」

このWebサイトでもお知らせしておりました「重伝建のまちづくり・足助―地域社会の継承と豊田市の現在」ワークショップが3月30日に開催されました。当日は教員、学類生、院生だけでなく学外からご参加くださった方もあり、3件の発表と質疑、全体のディスカッションを通して充実した時間となりました。ご参加の皆様、ありがとうございました。

高校生イベント

2018/3/28 「春の進学説明会・模擬講義」

28日午後、東京キャンパス文京校舎で、高校生のための進学説明会が行われました。学類概要説明の後、在学生4名がパネル形式で、志望動機や授業内容、大学生活について大いに語りました。集まった高校生は熱心に耳を傾けていました。今年の夏の大学説明会は、8月11日(土・祝)開催予定です。高校生のみなさん、筑波キャンパスでお会いしましょう!

在学生イベント

2018/3/23 平成29年度学位記授与式・卒業記念パーティ

3月23日(金)に、平成29年度の学位記授与式が行われました。今年、日本語・日本文化学類からは、39名の方が卒業されました。つくばで過ごした日々の思い出を胸に、学類・大学で出会ったたくさんの人たちとの交流を大切にしながら、また新しい世界で存分に活躍していってください。おめでとうございます!
※お待たせしました。卒業記念パーティの画像もアップいたしました(2018/3/28)。

もっと写真を見る
授業・実習

2018/3/2-22 スロベニア実習 (科目名:「日本語・日本文化国際研修I)

今年もスロベニアのリュブリャーナ大学で短期研修が行われ、日日学類生5名と大学院TA1名が参加しました。リュブリャーナ大学で2週間、日本語科の学生とともに協働学習を行い、各自が半年間積み上げてきた研究発表のプレゼンを行いました。また、リュブリャーナ市の青少年文化センターで日本語を学ぶ児童・生徒のクラスで日本語教育の教壇実習を行ったり、休日は市街地や郊外を見てまわって情報を収集したり、充実した3週間の異文化交流となりました。

実習レポートは →こちら

もっと写真を見る

ページ上部へ