日本語・日本文化学類とは?
What is "Nichi-Nichi"?

イベント当日レポートreport

学類イベント

2021/3/25 令和2年度学位記等交付

ご卒業おめでとうございます!

令和元年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、三密を避けての学位記授与式となりました。
当日は好天に恵まれ、卒業生は例年同様の華やかな装いで来学し、谷口学類長の祝辞に真摯に耳を傾けていました。
卒業生の皆さまにおかれましては、日本語・日本文化学類で培った学びが、今後の人生に大いに生かされることを、教員一同、祈念しております。

もっと写真を見る
在学生イベント

2021/3/25 古谷梨菜さん校友会賞、池田由希奈さん・津田春香さん茗渓会賞受賞

3月25日、令和2年度「筑波大学校友会賞」「筑波大学茗渓会賞」授与式が行われました。
古谷さんの授賞理由は、「平成30年度新歓委員長としてリーダーシップを発揮したほか、土浦市国際交流協会およびつくば市立小学校での社会貢献活動も継続しながら、4年間を通して非常に優秀な学業成績を修めており、大学院への進学も決定している。」です。
池田さんは、大学説明会をはじめ学類広報活動へ顕著な貢献をした点が、津田さんは、クラス連絡会等の企画・開催を行い学生・教員間の意思疎通向上に尽力した点が、茗溪会賞受賞の主な理由です。おめでとうございます!

留学生イベント

2021/3/5 JE生・日研生合同学外研修

Japan-Expertプログラム生、日本語・日本文化研修留学生、教員の計9名で、合同学外研修を行いました。
今年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、「国立歴史民俗博物館」のみの見学となりましたが、精巧に作られた展示物を見ていると、時間が足りないほどでした。今回は、「くらしの植物苑」まで足を延ばし、梅の花を見ることができました。
今年度はオンライン授業で留学生同士が交流する機会が少なかったのですが、楽しく日本の歴史や民俗を勉強することができました。

Japan-Expert(学士)プログラム 2021年度学生募集のWeb出願を3月1日(月)〜4月2日(金)17時(日本時間)まで受付中です。日本留学を希望する海外の高校生のかた、ふるってご応募ください。
Japan-Expert(学士)プログラム 詳細は、こちら http://jp-ex.tsukuba.ac.jp/

もっと写真を見る
留学生イベント

2020/12/9 日研生との初顔合わせ

例年ならば9月末頃に本学類に来る日研生たちですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、来日が延期されていました。ですが、やっとこの日に全員が揃い、元気に関連教職員との初顔合わせを果たしました。
来日できない間は、担当教員とチューターのサポートを受け、母国にいながらオンラインにて、オリエンテーションに参加したり、本学の授業を履修したりしていましたので、来日後は滞りなくプログラム内容を遂行することができました。
この日の午後に、各々がこの一年間を通して研究したいテーマの構想を発表しました。日研生3名の出身国は、ベトナム、スリランカ、韓国です。
このコロナ時代に母国から離れた地で得た経験が、将来の糧になれたらと願っています。一年間、頑張ってください!

チューター活動に興味のある日日生のみなさん!来年度春学期に向けて、こちらに登録しておいてください。

学類イベント

2020/11/13 第3回1年生つくば在住者の集まり

フレセミが終わったことで1年生が集まる機会が少ないため、自由に意見交換する会を開きました。本日は30名ほど距離をとって集まりました。オンライン以外では初めて会うという人もいましたが、晴天と紅葉の広がるキャンパスで、しばし同級生との対面を楽しめたのではないかと思います。

もっと写真を見る
学類イベント

2020/11/10,12「日本語学習支援者養成」修了証授与式

2020年11月10日・12日に、「日本語学習支援者養成」修了証プログラムの修了証授与式が行われました。おめでとうございます!
今回は6名が「学習支援者CP」を授与されましたが、うち1名は、対面を避けて欠席となりました。今回も三密を避けての授与式となりました。

2020年3月下旬発行となる修了証の申請締切は、2月末です。みなさん、これまでの取得単位を確認してみてください。

「日本語学習支援者養成」修了証プログラム
「日本語教師養成」修了証プログラム
2018年度以前の入学者向け「日本語CP」「異文化CP」

もっと写真を見る
学類イベント

2020/9/28,30「日本語学習支援者養成」「日本語・日本文化修了証プログラム」修了証授与式

9月28日、30日に、「日本語・日本文化修了証プログラム」の「日本語CP」「異文化CP」そして「日本語学習支援者養成」修了証プログラムの修了証授与式が行われました。
本当は昨年度末に修了証が発行されていたのですが、教員が一堂に会する授与式の機会がなかなか持てず、春学期末の、3密を避けた授与式となってしまいました。申請者の皆様、申し訳ありません。
7名のうち2名はダブル、1名はトリプルの授与です! おめでとうございます。

これで、日本語CP授与者は15名、異文化CP授与者は33名、そして「日本語学習支援者養成」CP授与者は11名となりました。

「日本語学習支援者養成」修了証プログラム
「日本語教師養成」修了証プログラム
2018年度以前の入学者向け「日本語CP」「異文化CP」

もっと写真を見る
留学生イベント

2020/9/25 Japan-Expert(学士)プログラム学位記授与式

9月25日(金)にJapan-Expert(学士)プログラム 日本語・日本文化学類 日本語教師養成コース第1期生3名の学位記授与式が行われました。
授与式には、入学から1年間、チューターを担当してくれた日日先輩3名も出席し、和やかな雰囲気で行われました。

新しいプログラムの第1期生として、勉学に励む姿は、後輩の良きお手本になってくれました。
筑波大学で4年間学んだことを糧に日本や母国で活躍してくれることを願っております。
ご卒業おめでとうございます!

もっと写真を見る
留学生イベント

2020/9/8 日本語・日本文化研修留学生修了式

9月8日に日本語・日本文化研修留学生(日研生)修了式が行われました。修了証書授与、学類長式辞の後、修了生から謝辞が述べられ、1年間の様々な思い出が語られました。当日は、日研生がお世話になった指導教員だけでなく、生活チューターの学類生や学術チューターの大学院生も出席してくださいました。

今回、日研生プログラムの後半は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、授業をはじめ、ほとんどのプログラム内容がオンラインにて実施されました。この難しいコロナ時代で得た日本での経験が、今後の人生の様々な局面で活かせるよう期待します。おめでとうございます!

もっと写真を見る
学類イベント

2020/7/31 第3回1年生つくば在住者の集まり

第3回「1年生つくば在住者の集まり」を行いました。参加者は5名です。全員が少し緊張した面持ちでした。友達と少しは話せ、気分転換になりましたか。対面での集まりは今日で一旦終了です。8月中にオンラインでの懇親会を検討中です。楽しみにしていてください。

もっと写真を見る

ページ上部へ